銀座のレンタルオフィス8選!法人登記可能な個室プランと選び方完全ガイド

thumnail-22025-09-08-min

「銀座でオフィスを構えたいけど、どのレンタルオフィスが良いのかわからない」「法人登記対応の個室プランってどこで借りられるの?」「料金体系が複雑で比較しづらい…」そう思う方もいるかもしれません。
実は、銀座のレンタルオフィス選びでは、法人登記の対応状況、個室プランの充実度、立地とアクセス性の3つのポイントを押さえることが重要なんです。
この記事では、法人登記可能な銀座の優良レンタルオフィス8選と、失敗しない選び方のポイント、個室プランの料金比較を詳しく紹介します。

※施設情報は調査時のものとなり、実際の情報と異なる場合があります。正確な施設情報は各施設に直接お問い合わせください。

銀座レンタルオフィスの選び方|失敗しない3つのポイント

image-2-1-2025-09-08-min

銀座でレンタルオフィスを選ぶ際には、単純に料金だけで判断してはいけません。ビジネスの成功に直結する重要な要素があります。

法人登記対応の確認方法

銀座でレンタルオフィスを選ぶ第一歩として、法人登記への対応状況を必ず確認しましょう。法人登記ができないレンタルオフィスを契約してしまうと、後から別途住所を用意する必要が生じます。
法人登記対応の確認項目として、登記利用料の有無、郵便物転送サービスの詳細、法人設立時のサポート体制を事前に問い合わせることが重要です。多くの銀座レンタルオフィスでは法人登記に対応していますが、追加料金が発生するケースもあります。

個室プランの設備とサービス内容

個室プランの設備充実度は、日々の業務効率に大きな影響を与えます。デスクや椅子の品質、インターネット環境の安定性、会議室の利用可能時間を詳細に確認する必要があります。
特に重要なのは、電話応対サービスや受付機能の有無です。銀座という立地を活かしたビジネス展開を考えている場合、クライアントへの印象を左右する要素となります。複合機やプリンターなどのOA機器、コピー代金の料金体系についても事前に把握しておきましょう。

立地とアクセス性の重要性

銀座エリアの中でも、最寄り駅からの距離とアクセス性によってビジネスへの影響度が変わります。銀座駅、銀座一丁目駅、東銀座駅など、複数駅からのアクセス状況を確認することで、クライアントや取引先からの利便性が向上します。
周辺の商業施設や飲食店の充実度も重要な判断材料です。接待や商談後の食事場所、コンビニエンスストアや郵便局などの日常的に利用する施設が近くにあることで、業務効率が大幅に改善されます。

【厳選】銀座のレンタルオフィス8選|法人登記対応個室プラン比較

銀座エリアで法人登記に対応した個室プランを提供するレンタルオフィスを厳選してご紹介します。立地、設備、料金を総合的に比較検討して最適な選択肢を見つけましょう。

ビステーション新橋

rental

新橋駅直結・徒歩1分のレンタルオフィスで、銀座駅を含む周辺駅へのアクセスも抜群です。コンシェルジュ常駐や3重のセキュリティを備えています。

項目 詳細
公式HP ビステーション新橋
住所 東京都港区新橋2-20-15
新橋駅前ビル1号館6階
法人登記 可能
個室利用 可能
お問合せ電話番号 03-6264-5511
料金 月額:53,900円~
交通アクセス 新橋駅から徒歩1分、銀座駅から徒歩9分
内幸町駅から徒歩5分、汐留駅から徒歩約5分

リージャス 銀座一丁目ビジネスセンター

世界最大手リージャス運営のレンタルオフィスで、銀座一丁目の好立地にあり、高品質なサービスと家具付き個室オフィスを提供しています。

項目 詳細
公式HP リージャス 銀座一丁目ビジネスセンター
住所 東京都中央区銀座1-16-7
銀座大栄ビル5F・6F
法人登記 可能
個室利用 可能
お問合せ電話番号 0120-965-391
料金 個室オフィス:要問い合わせ
シェアオフィス:64,900円/月~(※12ヶ月契約時)
交通アクセス 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」徒歩3分
都営浅草線「宝町駅」徒歩2分

銀座アントレサロン

初期費用0円・月額低価格で利用できる起業支援型レンタルオフィスで、銀座エリアに4拠点を展開しています。

項目 詳細
公式HP 銀座アントレサロン
住所 東京都中央区銀座7-13-5
NREG銀座ビル1F
法人登記 可能
個室利用 可能
お問合せ電話番号 0120-08-4105
料金 フリーデスク:9,505円/月
個室:50,000円~
交通アクセス 東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩5分
東京メトロ日比谷線「東銀座駅」徒歩2分

bizcube 銀座

銀座駅・東銀座駅からアクセス抜群で、全室防音仕様の完全個室・個別空調オフィスを提供しています。

項目 詳細
公式HP bizcube 銀座
住所 東京都中央区銀座6-13-9
GIRAC GINZA 8F・9F
法人登記 可能
個室利用 可能
お問合せ電話番号 03-5877-4501
料金 レンタルオフィス(個室):月額109,000円台~
デスク・ラウンジプラン:月額22,800円~
交通アクセス 東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩3分
東京メトロ日比谷線「東銀座駅」徒歩2分

ワークスタイリング 東京ミッドタウン日比谷

三井不動産が運営する法人向けレンタルオフィスで、日比谷駅直結の日比谷三井タワー12階に位置しています。

項目 詳細
公式HP ワークスタイリング 東京ミッドタウン日比谷
住所 東京都千代田区有楽町1-1-2
日比谷三井タワー12F
法人登記 可能(専有プラン利用時)
個室利用 可能
お問合せ電話番号 03-3507-7501
料金 専有オフィスプラン:85,000円/月~(席あたり)
交通アクセス 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線「日比谷駅」直結
JR「有楽町駅」徒歩5分

ビジネスエアポート日比谷

東急不動産グループ運営の会員制レンタルオフィスで、有楽町駅前の日比谷エリアに位置しています。

項目 詳細
公式HP ビジネスエアポート日比谷
住所 東京都千代田区有楽町1-2-2
東宝日比谷ビル9F
法人登記 可能
個室利用 可能
お問合せ電話番号 0120-125-109
料金 サービスオフィス(個室)プラン:143,000円/月~
交通アクセス 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線「日比谷駅」A5出口直結(徒歩2分)
JR「有楽町駅」日比谷口徒歩4分

THE HUB 銀座OCT

2021年リノベーションのハイグレードオフィスビルを丸ごと利用した大型レンタルオフィスです。

項目 詳細
公式HP THE HUB 銀座OCT
住所 東京都中央区銀座8-17-5
THE HUB銀座OCTビル
法人登記 可能
個室利用 可能
お問合せ電話番号 03-5213-0600
料金 4名用160,000円台~
交通アクセス 都営大江戸線「築地市場駅」徒歩4分
東京メトロ日比谷線「東銀座駅」徒歩6分

ハローオフィス GINZA

エリアリンク株式会社が運営する完全個室型レンタルオフィスで、機械警備による24時間利用が可能です。

項目 詳細
公式HP ハローオフィス GINZA
住所 東京都中央区銀座6-13-7
新保ビル4F・6F
法人登記 可能
個室利用 可能
お問合せ電話番号 0120-86-3586
料金 要確認
交通アクセス 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」徒歩4分
東京メトロ日比谷線「東銀座駅」徒歩3分

銀座レンタルオフィスでの法人登記|手続き方法と注意点

銀座のレンタルオフィスを活用した法人登記は、信頼性の高いビジネス住所を低コストで取得できる有効な手段です。正しい手続きを理解して、スムーズな法人設立を実現しましょう。

法人登記に必要な書類と手続きの流れ

法人登記をレンタルオフィスで行う場合、通常の法人設立手続きに加えて、住所使用承諾書の取得が必要となります。多くの銀座レンタルオフィスでは、契約時に住所使用承諾書を無料で発行してくれます。
手続きの基本的な流れとして、まずレンタルオフィスとの契約を締結し、住所使用承諾書を入手します。その後、定款の作成・認証、登記申請書類の準備、法務局での登記申請という順序で進めていきます。

手続き段階 必要書類・作業内容 注意ポイント
契約段階 レンタルオフィス契約書、住所使用承諾書 法人登記対応プランかの確認
定款作成 定款、発起人の印鑑証明書 本店所在地をレンタルオフィス住所で記載
登記申請 登記申請書、定款、払込証明書等 法務局は中央区なので東京法務局

銀座エリアの法人登記は東京法務局で手続きを行います。登記完了までの期間は通常1週間から10日程度を見込んでおく必要があります。

銀座レンタルオフィスで法人登記する際の注意点

住所変更時のコストを事前に把握しておくことが重要です。将来的にレンタルオフィスから移転する際には、法人登記の住所変更手続きが必要となり、登録免許税として30,000円が発生します。
郵便物の転送サービス内容も契約前に詳細を確認しましょう。法務局からの重要な書類が届く可能性もあるため、転送料金や転送可能な期間、転送不可の郵便物の種類について事前に把握する必要があります。
銀座レンタルオフィスによっては、法人登記利用料として別途月額料金が発生するケースがあります。基本利用料金に含まれているのか、オプション扱いなのかを契約時に明確にしておくことで、予想外の費用発生を防げます。
税務署への法人設立届出書提出時にも、レンタルオフィスの住所を使用します。銀座税務署が管轄となるため、開業届や青色申告承認申請書などの各種届出書類の提出先を事前に確認しておきましょう。

銀座レンタルオフィスの料金体系|個室プラン選びで重視すべきコストポイント

銀座のレンタルオフィス選びでは、表面的な月額料金だけでなく、総合的なコスト構造を理解することが重要です。適切な判断基準を持って、長期的に満足できる選択を行いましょう。

基本料金とオプションサービスの内訳

銀座レンタルオフィスの料金体系は、基本料金に含まれるサービスと追加料金が発生するオプションサービスに分かれています。基本料金には通常、個室利用料、共用部分の利用料、基本的な設備利用料が含まれています。
多くの銀座レンタルオフィスでは、インターネット回線、電気代、清掃費用、基本的な家具利用料が基本料金に含まれています。一方で、電話応対サービス、郵便物転送、会議室利用、複合機使用については別途料金が設定されているケースが一般的です。

サービス項目 基本料金に含まれる 追加料金
個室利用・基本家具 -
インターネット・電気代 -
清掃・共用部利用 -
電話応対サービス
郵便物転送
会議室利用

オプションサービスの料金設定は施設によって大きく異なります。必要なサービスを事前にリストアップして、総額でのコスト比較を行うことが重要です。

隠れたコストと追加費用の注意点

契約時に見落としがちな隠れたコストとして、入会金や保証金、管理費などがあります。銀座エリアのレンタルオフィスでは、入会金として月額料金の1か月から3か月分を請求される場合が多く見られます。
法人登記を行う場合、住所利用料として月額5,000円から20,000円の追加料金が発生することがあります。契約前に法人登記に関連する全ての費用を明確にしておきましょう。

追加費用項目 一般的な料金相場 発生タイミング
入会金・初期費用 月額料金の1~3か月分 契約時
保証金・敷金 月額料金の1~2か月分 契約時
法人登記利用料 月額5,000円~20,000円 毎月
契約更新料 月額料金の0.5~1か月分 更新時

※施設により異なります
短期解約時の違約金についても事前確認が必要です。多くの銀座レンタルオフィスでは最短契約期間を6か月から12か月に設定しており、期間内での解約には違約金が発生します。

コストパフォーマンスを判断する3つの基準

立地による集客効果を料金と比較して判断することが第一のポイントです。銀座駅から徒歩3分以内の物件は月額料金が高くなりますが、クライアントへの印象向上や商談成功率への効果を考慮する必要があります。
付帯サービスの充実度と料金のバランスも重要な判断基準となります。受付スタッフの常駐時間、電話応対の品質、会議室の予約システムなど、業務効率に直結するサービスの質を評価しましょう。

判断基準 評価ポイント 重視すべき要素
立地効果 駅からの距離・周辺環境 クライアントアクセス性
サービス品質 受付対応・設備充実度 業務効率への影響
将来性 拡張可能性・契約柔軟性 事業成長への対応力

将来的な事業拡張への対応力も見逃せない要素です。従業員増加時の個室拡張可能性、複数拠点展開時の系列オフィス利用、契約条件の変更柔軟性などを総合的に評価することで、長期的なコストパフォーマンスを判断できます。

よくある質問|銀座レンタルオフィスの疑問を解決

銀座のレンタルオフィス利用を検討する際によく寄せられる質問をまとめました。契約前の不安や疑問を解消して、安心してご利用ください。

契約・利用に関するFAQ

Q: 銀座のレンタルオフィスの最短契約期間はどのくらいですか?
A: 多くの銀座レンタルオフィスでは月単位から年単位に設定しています。一部の施設では1か月単位での契約も可能ですが、短期契約の場合は月額料金が割高になる傾向があります。事業計画に合わせて適切な契約期間を選択することが重要です。

Q: 法人登記をした後に住所変更は簡単にできますか?
A: レンタルオフィスから別の住所への移転は可能ですが、法務局での住所変更登記手続きが必要となります。登録免許税として30,000円が発生し、手続き完了まで1週間から10日程度を要します。頻繁な住所変更は避けて、中長期的に利用できる拠点を選ぶことをお勧めします。

Q: 契約時に必要な書類や審査はありますか?
A: 個人事業主の場合は身分証明書と印鑑証明書、法人の場合は登記簿謄本と代表者の身分証明書が一般的に必要です。銀座という立地の特性上、事業内容や信用調査を実施する施設もあります。審査期間は通常3日から1週間程度を見込んでおきましょう。

Q: 土日祝日や夜間の利用は可能ですか?
A: 施設によって利用可能時間が大きく異なります。24時間365日利用可能な施設もあれば、平日夜8時までに制限されている場合もあります。特に士業やコンサルティング業務では夜間対応が必要なケースもあるため、契約前に利用時間の詳細を確認することが大切です。

設備・サービスに関するFAQ

Q: 会議室の予約システムはどのようになっていますか?
A: 多くの銀座レンタルオフィスではオンライン予約システムを導入しており、スマートフォンやパソコンから24時間予約が可能です。無料利用時間として1日1時間から2時間を設定している施設が多く、追加利用時には1時間あたり1,000円から5,000円の料金が発生します。

Q: インターネット回線の速度や安定性はどの程度ですか?
A: 銀座の主要レンタルオフィスでは光回線を導入しており、施設により異なりますが下り速度100Mbps以上の高速インターネット環境を提供しています。Web会議やクラウドサービスの利用にも十分対応できる品質です。一部の施設では専用回線を利用者専用に提供しており、より安定した通信環境を求める場合は事前に確認しましょう。

Q: 来客時の受付対応はどのようなサービスがありますか?
A: 有人受付を設置している施設では、来客の取り次ぎ、会議室への案内、お茶出しなどのサービスを提供しています。受付スタッフの対応時間は平日9時から18時が一般的ですが、一部の施設では土曜日や夜間まで対応している場合もあります。

Q: 郵便物や宅配便の受取・転送サービスはありますか?
A: ほとんどの銀座レンタルオフィスで郵便物の受取サービスを提供しています。基本的な郵便物受取は無料ですが、転送サービスは月額3,000円から8,000円の追加料金が一般的です。宅配便や書留郵便の受取可否、保管期間についても施設によって対応が異なるため、詳細を確認しておくことが重要です。

Q: セキュリティ対策はどの程度整っていますか?
A: 銀座の主要レンタルオフィスでは、ICカードによる入退室管理、防犯カメラの設置、機械警備システムの導入などの多層的なセキュリティ対策を実施しています。一部の施設では指紋認証や3重セキュリティシステムを採用しており、機密性の高い業務にも安心して取り組める環境が整っています。

まとめ|銀座レンタルオフィスで信頼性の高いビジネス拠点を構築しよう

銀座のレンタルオフィス選びは、単なるコスト削減ではなく、ビジネスの成功を左右する重要な戦略的判断です。法人登記対応、個室プランの充実度、立地とアクセス性という3つのポイントを軸として検討することで、最適な選択が可能となります。

ご紹介した8つのレンタルオフィスは、それぞれ異なる特徴と強みを持っています。リージャス銀座一丁目ビジネスセンターやワークスタイリング東京ミッドタウン日比谷では、大手企業が運営する安心感と充実したサービス体制を重視できます。一方で、銀座アントレサロンやTHE HUB銀座OCTでは、コストパフォーマンスを重視した柔軟な料金プランが魅力です。

法人登記を活用した銀座アドレスの取得は、クライアントからの信頼獲得と事業拡大の大きな武器となります。住所使用承諾書の取得から登記申請まで、正しい手続きを理解して進めることで、スムーズな法人設立が実現できるでしょう。

料金体系の理解においては、月額基本料金だけでなく、初期費用、オプションサービス料金、将来的な拡張コストまで含めた総合的な視点が不可欠です。短期的なコスト削減よりも、中長期的な事業成長を支える環境選びを重視することで、投資対効果の高い判断ができます。

銀座という日本有数のビジネス街での拠点確保は、あなたのビジネスに新たな可能性をもたらします。信頼性の高い住所、充実したビジネス環境、そして同じ志を持つビジネスパーソンとのネットワーク形成機会など、レンタルオフィス利用によるメリットは計り知れません。

今回ご紹介した情報を参考にして、まずは気になる施設への問い合わせや内覧予約から始めてみましょう。実際に足を運んで空間の雰囲気や設備の充実度を確認することで、より確信を持った選択ができるはずです。銀座のレンタルオフィスを活用して、あなたのビジネスを次のステージへと押し上げていきましょう。